桜の聖母学院中学校・高等学校

〒960-8055
福島市野田町7丁目11-1
TEL.024-535-3141

受付時間/月~金 10:00~17:30

高等学校公式インスタグラム

メニューを閉じる

NEWS

【高】1年生の活動・生徒たちの感想文から

先週の1年生の三つの活動、コミュニケーション研修と二つの大学見学会に関しての生徒たちの声をお伝えいたします。
コミュニケーション研修を受けて
「ESTAのため」「人とうまく話すため」。自分的にはホームステイは経験したことあるし、初対面の人とでもすぐ仲良くなれる方なので、何も変わらないのではないかとあまり期待していなかった…というのが始まる前の正直な思いです。でも、いざ前に立って発表となると、全く口が動かず思っていることが出てこなくて、一日目はふがいなさと出来ていないことに対するショックが大きかったです。それに、周りは大きく変わっていましたが、自分は何も変わっていないと感じていたので、あせりから気持ちも沈んでしまいました。私の悪いところがここでも出ました。「ネガティブ」で「すぐに考え込んでしまう」ところ。この二つは、今回の研修中も私にずっと付き纏っていました。注意されると「出来ないんだ」という風に心に固定してしまっていて、なかなか上手にならないし前にも進めませんでした。でも、西田先生の講義の中に「捉え方を変える」というものがあり、これが今回の研修で一番心に残りました。固定観念を捨てることでした。考えてみれば、「出来ない」と思いこんでいるから、本当にできなくなって、また考え込んで…の悪循環のサイクルに浸っていたと思います。2日目は考え方を変え、吸収できることは吸収し、注意されるのは自分のためだと思いながら講義を受けました。そうしたことで、気持ち的にもリラックスし、先生の話しも素直に聞けました。2日目は長いようで、すぐ時間が過ぎ去り、とても充実したものとなりました。今回学んだことをすべて覚えているのはやはり難しいので、自分で決めた「捉え方を変える」ということを胸に刻み、コミュニケーションをとっていきます。(1組)
大学見学会(東京)に参加して
大学見学会に行く前は、四つの大学のレベルの高さなどを考えてしまい、どうせ自分には縁がないだろうと少し行く気になれませんでした。しかし、上智大学に行ったとき、その考え方が180度変わったような気がします。ガイドさんが上智の学生ということもあり、年が近いので親近感が湧き、色々と新門することができました。…中略…私たちが行った四つの大学はレベルが高いですが、国公立の大学に行きたい!とあらためて思いました。そのためには勉強が必要です。大学見学会に行って、以前より勉強に対して前向きになれました。大学見学会に行ってよかったです。(2組)
卒業生との懇談会に参加して
先輩方の話しを聴いて、一番感じたことは、3人とも早くから「やりたいこと」が決まっていたということです。そして3人ともそのやりたいことのために一生懸命勉強していて、東大生の先輩も言っていらっしゃいましたが、勉強することに「やりたち」が必要なんだと思いました。3人の口から出る言葉は、いつも先生方に言われていることばかりでした。例えば「とにかく手を動かしてやる」だとか、「計画性が大事」「やりたいことを見つける」「予習・復習が大切」などです。先生方の言っていることが正しくないと思っていたわけではありませんが、あらためて本当に大切なんだと身に染みました。(2組)
…前略…そのような話の中で、自分が一番参考にしたいと思ったのは、苦手教科の克服方法で、問題週の応用問題は分からない問題でも白紙にするのではなく、自分できちんと考えて何かしら書くということです。…中略…また、高校時代は何かに打ち込むことが大切だということも学んだので、私は勉強に打ち込みたいです。「大学合格」という目標を持って、高1の今から勉強をがんばっていきたいです。(3組)
大学見学会(仙台)に参加して
今日の大学見学会でいくつか感じたことがあります。一つは、大学の学部についてです。大学はある程度同じ学部をもっているのかと思っていたけれど、各大学によって目的・目標としているもの、学ぶことができるものが違っていたので、自分に合った進路を選ぶことが大事なんだと思いました。…中略…三つ目は、責任が重いということです。高校生までは、決められた授業を受けるだけですが、大学では、自分で授業を選択して受けなければならないので、大変だと思いました。またその授業を受けるか受けないかも自分で決めることになるので、そこに責任が問われるのだと思いました。(4組)
私は大学見学をして、今まで就職を考えていたが、大学に行きたくなった。またこれを機に、大学に通う兄とも進学について話すようになり、大学への視野が広がりました。(5組)
今回大学見学で感じたことは、まず大学が中学や高校と違って土地が広いのと建物がたくさんあることに驚きました!! 中学や高校と違ってすごく自由だなあと思いました。その分、自分に責任を持たないといけないんだなあと思いました。(6組)