教育内容/中学校
コース紹介
同級生といっしょに中学校から高校へ
中高一貫ならではの2年×3ステップの6年間
中高一貫の6か年教育を、「基礎期」「発展期」「完成期」の3つのステップで考え、それぞれの段階に応じた学習を展開していきます。

希望する進路へ
●過去5年間の合格実績(2019-2023年度入試結果)
国公立大学 49名
- 福島大学(24)
- 福島県立医科大学(10)
- 会津大学(1)
- 秋田大学(1)
- 岩手大学(2)
- 宇都宮大学(1)
- 都留文科大学(2)
- 東京外国語大学(2)
- 東京藝術大学(1)
- 新潟県立看護大学(1)
- 宮城大学(1)
- 宮城教育大学(2)
- 山形大学(1)
私立大学 448名
- 上智大学(22)
- 東北学院大学(43)
- 東北福祉大学(39)
- 青山学院大学(1)
- 茨城キリスト教大学(6)
- 医療創生大学(8)
- 岩手医科大学(4)
- 桜美林大学(7)
- 神奈川大学(2)
- 関西学院大学(5)
- 神田外語大学(5)
- 国際医療福祉大学(4)
- 白百合女子大学(1)
- 昭和女子大学(10)
- 女子栄養大学(2)
- 成蹊大学(1)
- 聖心女子大学(8)
- 成城大学(1)
- 専修大学(3)
- 洗足音楽大学(1)
- 仙台大学(8)
- 多摩美術大学(1)
- 中央大学(7)
- 津田塾大学(4)
- 東海大学(2)
- 桐朋学園大学(1)
- 東京家政大学(3)
- 東京女子大学(6)
- 東京女子医科大学(1)
- 東京都市大学(1)
- 東京農業大学(2)
- 東洋大学(12)
- 東北医科薬科大学(5)
- 東北工業大学(2)
- 東北芸術工科大学(4)
- 同志社大学(1)
- 獨協大学(4)
- 南山大学(2)
- 新潟薬科大学(2)
- 日本大学(7)
- 日本女子大学(3)
- 白鷗大学(5)
- 福島学院大学(7)
- フェリス女学院大学(6)
- 文教大学(5)
- 法政大学(3)
- 宮城学院女子大学(21)
- 武蔵野音楽大学(1)
- 明治大学(3)
- 明治学院大学(2)
- 立教大学(4)
- ほか(140)
- 短期大学 91名
- 桜の聖母短期大学(69)
- 会津大学短期大学部(1)
- 仙台青葉学院短期大学(4)
- 山形県立米沢女子短期大学(6)
- ほか(11)
- 海外の大学 3名
- IPU New Zealand(1)
- University of
- British Columbia(1)
- University of Victoria(1)
- 専門学校 103名
- 医療・看護系(38)
- 理美容・ファッション系(14)
- 音楽・音響スタッフ系(9)
- 観光・航空系(8)
- デザイン・CG 系(6)
- ビジネス・公務員その他(28)
- 就職 9名
●指定校推薦で進学できるおもな大学〔約250校〕(2022年度入試)
- 北海道・東北地区
- 北海道医療大学/岩手医科大学/仙台大学/東北学院大学/東北工業大学/宮城女子学院大学/医療創生大学/郡山女子大学/奥羽大学/福島学院大学
- 関東地区
- 文教大学/神田外語大学/桜美林大学/昭和女子大学/女子栄養大学/白百合女子大学/聖心女子大学/東京女子大学/学習院女子大学/東洋大学
- 中部・関西地区
- 南山大学/京都ノートルダム女子大学/立命館大学 /関西学院大学/神戸女学院大学/武庫川女子大学
※上智大学・南山大学・東北学院大学などからは、カトリック学校 / キリスト教学校対象の募集枠も、別に設けていただいております。
※桜の聖母短期大学からは計27名の指定校推薦枠をいただいております。



桜の聖母の学びの特色
●英語~4技能の習得~
英語は桜の聖母の軸となる教科です。「読む・聞く・書く・話す」の4技能はもちろん、自分の考えを英語で表現できる力を身につけます。
-
読む・聞く・書く・話す力を高める授業
英語の授業では、ペア・リーディングやグループワークを取り入れながら、文法や語彙の徹底習得を図るとともに、正確に文章を読み解く力と実践的な表現力を養成します。
週1回の「英会話」の授業は、専任のネイティブスピーカーを中心に、発音はもとより、表現力・コミュニケーション力を楽しく身につけることができます。 -
GTEC®・weblio
「GTEC」は「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能をスコア型の絶対評価 で測定する英語4技能検定試験です。中学2年生から「Core」を受験できます。 国際的なガイドラインに則った英語力習得を目指します。 「weblio 英会話」は、日常会話から「GTEC」対策まで、個人の目的に応じて、 海外在住の専任講師との一対一の英会話トレーニングを通し、さらにコミュ ニケーション力を強化します。
※「GTEC」は株式会社ベネッセコーポレーションの登録商標です。
※この商品・サービスの内容は、株式会社ベネッセコーポレーションの承認や推奨を受けたものではありません。
●様々な学びの場
学びへの興味・感心を引き出し、自らの学びをサポートする魅力ある授業を展開しています。
-
-特別活動- キャリア教育
職業人の話を聞き、将来について考えます。
-
-数学- 校舎の高さ
相似の考えを使って校舎の高さを導き出します。
-
-体育- リズムダンス
クラスごとに振りや練習内容を話し合い、団結して練習し、発表します。
●総合学習
土曜日の4時間を使い、地域学習、和装礼法、交流学習、探求学習等を計画的に行います。独自のプログラムで、心の教育を目指します。
-
探求学習
自ら課題を設定し、調査と研究を進め、最後にプレゼンテーションを行います。
-
主なテーマ
・アルファベットのルーツ
・人生を楽しくするには
・日本のオタクは本当に経済を回しているのか
・アカペラ・ハモリの魅力
・洋画と邦画の違い
・日本人が受ける外国人の影響
・ネット依存の原因と解決法
・カラコンによる視界の影響はあるのか
・日本のアイドルと韓国のアイドルの差
・なぜ映画を見るときポップコーンを食べるのか
・日本とヨーロッパの景観の違い
・アイドルと地下アイドルとの違い
・人が幸せと感じるときと勉強にアニメは必要か
・劇団四季はなぜ愛されているのか
・なぜ韓国ドラマが定着したのか
・世界の美人の基準
●交流学習
-
ハロウィン
特別支援学校や老人介護施設等との交流学習は、30年以上続く活動の1つです。
●和装礼法教室
-
和装礼法
外部講師による指導で、礼儀作法やマナーを、より専門的に身につけます。特に浴衣の着付けは生徒にも保護者にも人気です。
-
授業紹介
●中学1年生 前期時間割(例)
