桜の聖母学院中学校・高等学校

〒960-8055
福島市野田町7丁目11-1
TEL.024-535-3141

受付時間/月~金 10:00~17:30

高等学校公式インスタグラム

メニューを閉じる

NEWS

【中】中学錬成会

5月18日(火)に錬成会がありました。1年生は講師に桜の聖母短期大学生涯学習センター研究員兼センター長補佐の三瓶千香子先生をお迎えし、自分ってどのような人間なのか?どんなイメージをもたれているのだろう?自分の知らない素敵な自分を探して「意外な自分」と出会う一日とすることをねらいとし、自分マインドマップづくりを行いました。2年生は「コミュニケーション能力を高める」を目標に、講師に都成靖枝先生をお迎えして、様々な活動を行い、3年生は「未来マップ作り」をしました。
以下に、それぞれの活動について概略を紹介します。
?1年生:「意外な自分と出会う(マインドマップ)」?
私は、この錬成会に参加する前までは、自分がとても嫌いでした。字は汚いし、すぐ怒るし、全部が嫌いでした。自分を好きになるのはとても難しいと思いながら、この錬成会が始まりました。初めに、マグカップやサイコロの絵をかきました。次に「しあわせ」から感じることを書きました。私は「家族」から「友達」まで書きました。私が思っている「しあわせ」と、他の人が思っている「しあわせ」はまったく違うと思いました。ここからが本番。自分のよいところを「自分マップ」に書きました。書いていくうちに、自分のよいところがたくさん分かってきて、自分が好きになれるかもしれないと思いました。「自分マップ」ができあがると、「やさしい」「気がきく」などよいところがたくさん発見できました。このようなところをいかして生活していきたいと思います。
(生徒の感想から)
初めて取り組んだマインドマップ作りでしたが、一人ひとり楽しみながら、自分らしいものを作ることができました。資料として、友だちや家族の方からいただいたメッセージも新鮮で、とてもうれしかったようです。
再確認した自分の良さを伸ばし、新発見した自分を今後の宝物にしてほしいと思います。
?2年生:「コミュニケーション能力を高める」?
①言葉を正しく聞き取る
この時間では、伝言ゲーム、聞いたとおりに体を動かす、聞いたとおりに絵を描く、相手の言ったことを正確に繰り返す、など、「正しく聞く」ことに集中して活動しました。
②相手の言葉や態度を解釈する・自分の言葉や態度が相手に与えるものを考える
この時間では、まず「だまし絵」を見て、自分の持っているパラダイムによって、ものの見え方が違うことを確認しました。それから、同じ状況を見ても、見る人によってそのとらえ方が違ってしまうことや「うわさ話」が持つ特徴を知り、「うわさ話」を聞いたときにどんな反応をすればよいのかということを考えました。そして、短い言葉を、声のトーンや動作、態度を変えて言われたとき、自分は一体どう感じるのか、ということを確認しました。普段の自分が他の人とどんな風にコミュニケーションをとっているのか、改めて見つめることができたのではないでしょうか。
③相手への良いメッセージを積極的に伝える
この時間は、普段「当たり前」と思っていることが全然当たり前ではないことを認識できたと思います。毎日会っている友達、家族が突然亡くなってしまったら?自分は後悔しないだろうか。伝えたい思いを伝えたいときに伝えておかなければ、いつ「当たり前」でなくなるかもしれない…。毎日の生活の中で、相手に対する良いメッセージ、「良かったよ」「ありがとう」「やさしいね」「おいしかったよ」「上手だったね」…ほんの少しのメッセージでも、送られたほうは嬉しいものです。機会を逃さずに発信していきましょう。
④まとめ
ワークシートで個人の振り返りをした後、グループに分かれて分かち合いをしました。対話訓練の「最終まとめ」ということで、隣の人の言ったことを繰り返して確認し、想像を交えて「それはこういう気持ちからですね?」というコメントを入れて、当人に「そうです。」「違います。それはこういうことです。」という返事をもらう、というなかなか難しいことを行いました。言葉を紡ぎだすのが難しかったり、集中して聞き取れなかったりと、簡単にはできなかったようですが、みなさんとても頑張っていました。
コミュニケーションは、お互いが努力しないとできません。一方だけが一生懸命でも、伝え合うこと、分かり合うことはできません。しっかり伝わった、分かり合えた、ということを確認することも、時間がかかることです。人と分かり合うことは、時間とエネルギーを使うものなのです。逆に言えば、時間をかけて、自分の思いを分かりやすく伝えれば、相手にきっと伝わります。
錬成会で考えたこと、気づいたこと、実行していきたいことがそれぞれあったと思います。この日だけのイベントにせず、普段の生活の中で是非生かしていってください。

?3年生:「未来マップ作り」?
3年生のテーマは、「自分の人生をデザインする。」です。
『夢を紙に書くとかなう』とよく言われます。自己啓発や成功法則の本などを読んだことがあるなら聞いたことあるはずです。それも、一度や二度ではなく。そのくらい、何かに向かっていく時にその目的をはっきりさせることは大切なのです。
しかし、このように紙に書く行動。これをやっている人の割合となるとさらに少なく、3パーセントほどだそうです。ほとんどいないということなのです。
そこで、この未来マップでは『あなたの夢』を表現します。
例えば、○年後のあなたについての未来マップなら…
□手に入れたいもの。
・こういう家に住んでいたい
・こんな車に乗っていたい
□自分のあり方。
・こんな資格を得てこんな風に活躍している
・こんな暮らしをしている
□自分の周りの人の様子。
・両親も安心でいつも笑顔です
・毎日楽しそうで家族で趣味を楽しんでいます
□もっと広げて、そのときの社会全体の様子など
とにかく、○年後の自分はもちろんその時点の状態をより具体的にイメージするのです。文章で書くだけでもイメージできるかも知れませんが、さらにイメージするために、写真・絵・切抜き・ふきだし文字などで工夫して、○年後に夢が達成したときの様子を創りあげます。
そして、この創りあげた未来マップを、いつも見える場所に貼り付けておくのです。
するとどうなるか。
ブレなくなるのです。
いつも自分の夢を感じることができ、『自分はここに向かって生きている』ということを実感することが出来るのです。