桜の聖母学院中学校・高等学校

〒960-8055
福島市野田町7丁目11-1
TEL.024-535-3141

受付時間/月~金 10:00~17:30

高等学校公式インスタグラム

メニューを閉じる

NEWS

【中】桜華祭 生徒感想

 大変遅くなりましたが、先月行われた桜華祭の生徒感想を以下に掲載します。
 
 厚生委員のゴミ捨ては、時間が他の役と重なっててできなかったけれど、その他の美術の当番、学年の係、プレゼンなどの役割をしっかりできました。先輩方は、大きな声でお客さんを呼んでいたし、接客態度も素晴らしかったです。来年は高校生になるので、自分も先輩方のように明るく取り組みたいです。いちばん感動したのは「みんなの頑張りと団結力」です。宣伝も大きな声で行えていて、お客さんへの心遣いも学校のあちこちで見られました。フィナーレでは会場全体が一つになり「あと1つ」を歌いました。ここまでできたのは、みんなの頑張りがあってこそです。来年は高校生になるので、今回より仕事が増えると思います。来年もさらに頑張りたいです。
 
 英語部で白雪姫の劇を発表しました。最初は成功するか不安でしたが、みんなで楽しく劇をすることができて良かったです。高校生はみんな、中学生よりも更に積極的だったと思いました。私も高校の桜華祭をもっと盛り上げることができるように来年も頑張りたいです。どのクラスもみんなが楽しめるような工夫がされていました。準備も遅くまでしていたと聞いて、本当に頑張っていたのだと気づきました。来年もがんばって、桜華祭を楽しく過ごしたいです。 
 
 周りの人は「良く出来ていたよ!」と言ってくれたけれど、原稿をけっこう多く見ていたりした事は責任感が足りなかったと思います。仕事(ウェイトレス)も後輩より先にやる!という気持ちが少し足りなかったと思います。高校生は、明るく客寄せしている姿や、迷子、分からない場所を聞いてくる人たちに対して丁寧に接している様子がとても頼もしく見えて、自分も将来ああなりたいと思いました。オープニングの盛り上がりや、3日間連続でサーターアンダギーを完売したことは、嬉しかったし感動しました。
 
 部活ではSNOW WHITEを練習の成果を出し切って、緊張し、声が震えたけれど頑張れました。代議委員の受付は、笑顔で臨みましたが、疲れてきたときに、少し笑顔をさぼってしまったかもしれません。代議委員で高校生の隣で仕事をしていて、お客さんに対しての受け答えが丁寧で、また、機嫌を悪くされているお客さんに対しても、感情的にならずに注意していたので素晴らしかったです。先輩たちのお客様に対する臨機応変な対応を見ていてとても感動しました。さらに、いくつもの仕事を一生懸命にこなしている同級生たちを尊敬します。今までにないくらい活動したと思います。達成感を得られた桜華祭でした。