教育の特色
桜の聖母学院が贈り続けている4つの宝物
世界との対話のうちに地球家族の未来を創造する子どもたちへ
物質的に豊かな現代社会の中で、失われつつある人との心の触れ合いを、毎日の園生活、教師との信頼関係、友達との友情を通じて大切に育て上げます。更に人の痛みを感じることのできる優しい心がもてるように成長していきます。
苦しんでいる人達、困っている人達のために祈り、クリスマス献金をしたり、リサイクル活動を行ったり等様々な形でのボランティアを実践しています。又、地球環境にも目を向け実践しています。
英語での会話やゲームを取り入れることで、子どもたちはコミュニケートの楽しさを体全体で表現し、「話したい!」という気持ちが育っていきます。
日々の遊びや生活の中で色々なことに興味・関心を持ち、じっくりと考え、判断し、創造し、自己表現していくこと。こうした子どもの学ぼうとする意欲を将来に向けて伸ばしていきます。
特別レッスン
英語
-
楽しいゲームや、日常の会話から、自然に英語へ親しみを持ち、コミュニケーション能力が高まっていきます。
子どもたちの学習意欲を高め、「話したい!」という気持ちが育っていきます。
(年長・年中 週2回、年少週1回)
宗教
-
落ち着いた雰囲気の中で、神様の話を聞き、命の尊さ、人と人との関わりの大切さを学び、相手の痛みを感じることの出来る、優しい子どもになるようにしています。
(年長・年中・年少 週1回)
体育
-
運動遊びを通じて身体機能を高め、体を動かすことが好きな子どもを育てます。
(年長・年中・年少 週1回)
※満3歳(運動遊び)週1回
※保育終了後、希望者による「課外体育クラブ」は、
年長・年中・年少児を対象に行なっています。
図工
-
友達と一緒に表現活動を楽しみ、感じたことや考えたことを、自分らしくのびのびと表現ができる子どもに育てます。
(年長 週1回)
幼小交流
- 小学生と様々な交流を持つことで、小学校へのあこがれや、学習への興味を引き出していきます。