桜の聖母学院幼稚園

〒960-8112
福島県福島市花園町3-6
TEL.024-535-1301(代)

FAX.024-535-1302

受付時間/月~金 8:00〜16:30

メニューを閉じる

未来を拓く
力を育む

ミッションステートメント

教育に対して私どもに課せられた使命の宣言

 コングレガシオン・ド・ノートルダムの学校は、1658年に始まる教育の歴史をもち、子どもたちが生きる意味を見出し、強い意志・勇気・愛をもって、社会の変革に寄与できる誠実で品位ある人に育て、世に送り出そうとしています。
 すべての教育活動は、子どもたちが自分に与えられた使命に気づき、自己実現をはかり、未来を拓いていく力を育てることを目指しています。

  • 1イエス・キリストの愛に学ぶ
  • 2卓越した学問の追究を目指す
  • 3神・他者・自分・自然と対話する心を育む
  • 4義と平和の実現のために働く人に育てる

園 訓

強い心 素直な子ども

保育目標

  • みんなと仲良くできる子ども

  • 強い心、元気な子ども

  • よく遊びなんでもやろうとする子ども

  • 1.一人ひとりが大切にされている経験を持つことで、自分と他の人を大切にし、思いやりのある子どもになります。
  • 2.いつでも、どこでも、一人でも、正しいと思ったことが出来る子どもになります。
  • 3.宗教教育を通して命の尊さ、感謝する心、許す心が育ちます。
  • 4.どんなことも、最後までやり遂げる力が育ちます。
  • 5.自分なりの課題を持ち、考え、工夫して取り組む子どもになります。
  • 6.世界に目を向け、世界の未来をになう子どもたちの生きる力が育ちます。

園(学校)長あいさつ

園(学校)長
落合 茂幸

 幼児期は、生涯にわたる人間形成の基礎となるとても大切な時期です。
子どもたちにとって、園生活は数年ですが、この数年間で経験したことが、その後の人生をより良く生きていくための土台となります。

 桜の聖母学院幼稚園では、子どもたち一人ひとりを「神様から愛されているかけがえのない大切な存在」として、一人ひとりの個性、感性、可能性を伸ばせるよう経験豊富な教職員が寄り添いサポートし、成長を見守ります。

 子どもたちが自分で考え、選び、行動し、自分で成し遂げていく力を育むことが、人が幸せを実感し生きていくために必要なことだと思っています。

 令和8年度より、さらに教育内容を高めるとともに、より良い教育環境構築を目指し、様々な改革を進めてまいります。詳細は今後、お伝えいたしますが、皆様のご期待に応えられるよう努めてまいりますので、引き続きご理解、ご支援をよろしくお願いいたします。

桜の聖母学院幼稚園園歌

作詞:斎藤 トミ子 作曲:ローズ・コーション

  • 一、
    わたしはかよいます
    たのしいようちえん
    こころをきれいに すなおに
    マリアさまのこども
    うつくしくそろって
    ねづよくただしく
    さきましょう
  • 二、
    かがやくひかりあび
    なかよしこよしで
    つよくてよいこになりましょう
    おままごとあそびも
    おすなばもゆかいに
    こどものおはなよ
    のびましょう